[metaslider id="78"]
お役たちコラム

【クリニック内装】スリッパ or 土足 ?!

院内も土足の所もあれば、スリッパに履き替える所もあります。
大きな病院では普通は土足のまま診療を受けますが、小規模なクリニックでは土足のままのところと、スリッパに履き替えるところの両方があります。
どちらが患者さんにとって望ましいのか、双方の立場から考えてみましょう。

土足

患者様の立場
いちいちスリッパに履き替える必要がなく楽である。
特に、高齢者や車いす患者様にとっては、履き替えには相当な負担であり、時間がかかるものなので、土足にすることにより玄関口の混雑がなくなります。

クリニックの立場
院内に埃や土泥が入り込むため、定期的かつ細やかな清掃が必要です。
雨の日は汚れがひどくなったり、滑りやすくなるため、建築設計時に床材にも工夫が必要です。
スタッフのより一層の清掃・除菌が必要です。
清掃の負担を軽減するために、クリニック設計時に外から玄関まわりまでの導線を考慮し、エリア別に機能性マットを配置することで、院内への土砂をシャットアウトさせることができます。

スリッパ

患者様の立場
待ち時間が長くなった場合、締め付けられた靴をはいたままより、ゆったりとしたスリッパの方が負担が少なく感じられます。
しかし、他の人と一緒に使うものになるので、スリッパが綺麗なのかどうかが気になります。
素足でスリッパを履く事のない様に注意書きをすることや、スリッパを一度使ったら消毒をしてくれる機械を導入するなど、スリッパを清潔に保つ工夫が必要です。

クリニックの立場
スリッパに履き替えるクリニックは、入り口に靴がたくさん置かれることで、患者様が入りづらくなることがあります。
その為、必ず下駄箱を設置するとともに、まめに靴を整える担当のスタッフを確保しておくなど、意外と場所と手間が掛かります。
また靴を脱ぎ履きしやすいように高齢者などのために椅子を設置も必要です。
その分、院内はスリッパで歩くことになるので、院内の床に清潔感があるという点は大きなメリットとなります。
耐次亜塩素酸仕様のスリッパや除菌殺菌機能をもったラック(スリッパディスペンサー)の採用により、衛生管理をきちんと行っていることを患者様へアピールしましょう。


一昔前は、スリッパに履き替えるほうが、院内感染が防ぎやすいとされていましたが、現在では道路も舗装されており、土からの微生物やカビ等を持ち込まれるリスクも減りました。
反対に、スリッパのほうが履き替える際に院内感染のリスクがあるとも考えられており、どちらが良いとは一概には言えない状況となっています。
スタッフへの負担も考慮し、クリニック運営をスムースに行えることを前提に考慮し決定しましょう。