[metaslider id="78"]
お役たちコラム

【クリニック集患 】競合クリニック

競合クリニックの出現

業場所の選定時には、競合調査や診察券調査を行い、診療圏における昼間人口や競合クリニックの状況などを調査します。
人口当たりのクリニック数や、他のクリニックに対抗できるかを十分に吟味した上で最終決定します。
医師にとって競合クリニックは出来るだけ遭遇したくないものです。

しかし、医師にとって集患に好都合だと感じる場所は別の医師にとっても魅力的に映ります。
特に都市部の駅前や地理的条件などにより建築物が密集せざるを得ない場所などは、遅かれ早かれライバルが登場することを覚悟しておきましょう。

では、近隣エリアに自院と同じ科のクリニックが開業してしまった時はどうしたらよいのでしょう。

地域住民の生の声に耳を傾ける

競合クリニックが開業してしまった場合、新たな診療圏調査や競合調査をコンサルタントなどに依頼するのは構いませんが、ご自身やスタッフでできることを疎かにしないでください。

例えば、複数のクリニックに出入りしている取引業者。
製薬会社のMRや医療機器メーカーの営業には、医師や業界に明るい人物が多いため、競合相手の施設概要や患者層など有意義な情報が聞き出せるかもしれません。
なお、こんな時のためにも普段から良好な関係を築いておくことが肝心です。

競合クリニックのホームページがあれば必ず目を通し、経営理念や診療方針、設備などが自院と似通っていないかなどをチェックしておきましょう。
開院案内のチラシやパンフレットも、できる限り入手し確認しましょう。

また、受付や診察室での会話の中で、患者様にそれとなく尋ねてみるもの良いでしょう。
地域住民の生の声に耳を傾けてみましょう。

ピンチはチャンス


情報が集まり競合クリニックのイメージがぼんやりとでも浮かび上がってきたら、それに自院が対抗できるポイントがないか探し、その違いをアピールしていきましょう。
もともと自院にない要素を無理やりでっち上げてはいけませんが、集患に繋がりそうな対抗ポイントが見つかれば、それを打ち出したホームページにリニューアルしたり、強みを印象深く訴えるイベントを開催したりして競合クリニックとの違いを鮮明にしていくことができます。

両院ともにイメージにあまり差がない場合、むしろよく似てしまっている場合は、こんな時こそ診療体制や内容、スタッフ全員の接遇スキル、清掃をはじめとした院内メンテナンスなど、自院を総点検し全ての面でパワーアップを目指しましょう。
総合力で勝れば、その土地での経験が長いクリニックが有利と言えます。

一時的には、患者様も興味本位で新しいクリニックに足が向き、来院数減るかもしれません。
総合力で勝れば患者様は自ずと戻ってきます。
強敵の登場を、クリニックの底力を上げるための良い契機と捉えてみると、新たな可能性が広がるかもしれません。